久しぶりの更新…
と!いうわけで今回はめずらしくガジェット系の投稿です。
ワイヤレス骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」を購入したのでレビューみたいなことを書いてみようと思います。えーヒマなんです。
イヤホン、ヘッドホンって何基準で買う?
実はボク、イヤホン・ヘッドホンを腐るほど買っています。
高いものではなく、安いものをです。
個人的な感覚としてイヤホン・ヘッドホンにあまりお金はかけたくないってのが本音で、きっと「高いものは良い」ということは分かってるんです。
でも音は好みの問題だとも思っていて重低音が好きな人もいれば、高音キンキンが好きな人もいると思うんです。
だから安いものでも良い音ではなくボク好みの音を出してくれるイヤホン・ヘッドホンもあるはずだと思ってAmazonで安物を買い漁る日々でした。(買い漁ったお金で結構良いもの買えたと思うwww)
ほんとPCまわりにはクズのようなイヤホンが転がってる状態…
でもクズばかりではなくて気に入ってるヘッドホンもあるんですよ!
NUBWO S2ブルートゥースヘッドホンっていう中華のヘッドホン

音は程よい低音とシャカシャカしすぎない高音の高バランス。
見た目もブラックボディにカッコイイオレンジのライン。
ボタン類の押した感がしっかりあって、お気に入りのヘッドホンです。
※現在は販売されてない模様で新型のマイク付きになっているようですが、これも在庫切れw
NUBWO N11 ゲーミングヘッドセット PS4 ヘッドセット マイク付き ヘッドホン 高音質ステレオ ヘッドフォン 軽量 伸縮可能 有線 3.5mm ゲーム用 PC Xbox One パソコン スカイプ fps switch 対応 ブルー(1年保証)
しかし、このお気に入りのヘッドホンも写真の通り劣化…

音質には関係ないと思うんですが、そろそろ買い替えたいな…と。
イヤホン・ヘッドホン選びのポイント
イヤホン・ヘッドホン選びのポイントと言っても一般的な話ではなく、あくまでも個人的な話で進めていきます。
はっきり言って、なぜ安物ばかり買っていたボクが20,000円(現在15,950円)もする骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」を買ったのか、ポイントをまとめてみます。
持ち運びやすさ
お気に入りのヘッドホンからイヤホンにした理由は、持ち運びやすさですね。
ヘッドホンをして街中を歩くのもありだと思いますけど、安物のヘッドホンだとカッコ悪いってのが理由で普通にイヤホンにしました。
(結果、20,000円(現在15,950円)の骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 を買ったのだから、それなりのヘッドホン買えたのでは?www)
住んでいるところは山の中の古民家なんですが、仕事と歯医者で繁華街に出ることが多くなって、なんでしょうねあの繁華街の車で移動のできなさ…
ずっと歩くじゃないですか…
クライアントのところに「こんにちはー!」ってヘッドホンつけた、または持ったオッサンが来ても気持ち悪いし、何かにカブれたのか?って思われるのもイヤだし。
そもそも個人的にヘッドホンは家の中でつけるものっていう既成概念の持ち主なので、持ち運びやすさでイヤホン一択でした。
で、各イヤホンの持ち運びやすさなんてどれも変わらないと思うですよね。
最近はカッコイイケースに入っていて、充電もできてって感じで。
そう、ケース、充電って時点でコードレス、要するにブルートゥースってのは決まってました。
よって「持ち運びやすさ」に関してはケース付きのブルートゥースに決定。
音質はどうする?
音質は悩みました。
仕事や歯医者で繁華街に行くたびに、ビックカメラに寄って色んなイヤホンを試聴しました。
ぶっちゃけ耳音痴なボクにはどれもいい音に聞こえますwww
でも、なかでもWestoneのイヤホンは個人的にバツグンでしたね。
しかし、簡単に手を出せるお値段じゃないのが現実…どんな人が買うんだろう…
そんなこんな色々試聴していたころ、イヤホン好きの友達に「なんかオススメのイヤホンない?」って聞いたらなんとWestoneのイヤホンが余ってて使わないからあげますって言われてラッキーでした。

これで音質に関しては問題ない、となったんですが、ご覧のとおり有線なんです!なんか三編みされたような有線なんです!
決定事項だったブルートゥースの条件が…
悔しいけど、Westoneは本当に欲しいイヤホンが見つかるまでの代替機になりました。贅沢www
Westone UM Pro 10 – クリア WST-UMPRO10-CLEAR
ここで「音質はどうする?」に関しては保留。
というか1~2万円出せば、それなりの音質なのが、色々試聴したことで分かりました。(耳音痴www)
骨伝導イヤホンに決めた経緯
Twitterで「ブルートゥースイヤホン欲しいんだけどおすすめ教えて」ってツイートしたところ、リプをもらったなかで多かったのが「骨伝導気になります。」というもの。
耳音痴のくせに音にはこだわりたかったボクは、骨伝導は選択肢にありませんでした。
理由は、音が悪いと思っていたから。
しかし、後半にも書きますが骨伝導イヤホンの音質が悪いっていうのは、大きな間違いでした。
確かにインナーイヤー型のイヤホンほど音が良いわけではありませんが、実際驚くほど音質はいいと思います。
まわりの音も聞こえながらも、いい音を鳴らしてくれます。
これ骨伝導って結構いいなじゃないか?
音もそこそこいい、まわりの声、音も聞こえる、なんかいいかも!
最初は「なんかいいかも」程度のものでした。
なぜ骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」の決めたのか?
骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 にした理由はたくさんありますけど、決定的だった3点を紹介します。


コンビニで音楽止めなくてもいい
まず1つ目に、山の中に住んでるとは言え、歩いて15分ぐらいのとこにコンビニぐらいあるんです。
いつも歩いて行き骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 をつけたまま、お会計しています。

だいたい音量MAXで音楽聞いているんですが、それでも店員さんの話し言葉は、はっきり聞い取れます。なんなら他のお客さんの話し声も聞こえています。
ランニング、ウォーキング時に便利
2つ目は、メタボ予備軍(だと思ってるけど実はメタボw)だからウォーキングを3日に1回ぐらいやっています。
以前はWestoneをつけてウォーキングしていたんですけど、いくら田舎でも車ぐらい走ってるいるんです。
それも中央線もないぐらい、車2台がやっと離合できるぐらいの道を軽トラックがビュンビュン走っているんです。そりゃーもう歩行者なんて構ってられないぐらい畑仕事は忙しいんですw
イヤホンつけてウォーキングしてるとき、後ろから車がくると、けっこうびっくりするし、危ないんです。
だからイヤホンつけてウォーキングするのはやめて普通にiPhoneで音楽再生してウォーキングしてました。
骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 を買ってからは普通にイヤホンで音楽聴きながらウォーキングできています。
快適すぎてウォーキングの距離、回数を増えたぐらいです。※ウソですごめんなさい。
後ろから車が来ても、車の音が聞こえるので、ちゃんと道路脇に避けるぐらいの余裕はできてます。※これはホント。

見た目がカッコイイ
3つ目は、見た目。
骨伝導イヤホンといえば、首の後ろに回すスポーツタイプが多いと思います。
他にAfterShokzという有名なメーカーがありますが、ボクの知る限り、全部首の後に回すタイプだと思います。
カッコイイと思いますが、個人的な用途として家使い、街使いがほとんどのボクにはちょっと違うような気がします。敷いて言えばウォーキングのときは様になってカッコイイかも?
という理由で普通に耳につけれる骨伝導イヤホンはないのか?と探したときに骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 と出会ったんです。
骨伝導イヤホン クリップタイプ WR-3 CL-1001 も候補としてあったのですが、やっぱりブルートゥースは必須だったので骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」
一択でした。
話は戻って音質のこと
結論から言うと、前にも書きましたが、インナーイヤー型の他の商品と比べたら劣ります。
低音の軽さときたら「コンチクショー」って感じです。
ただ耳をふさがず常に開放感があるため、耳の近くでスピーカーからBGMが流れているような、そんな感覚です。
イヤホンで聴いてるというより、今いる空間でスピーカーから音楽が鳴ってますね。的な感覚です。
音質にこだわる人向きの方には骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 は向かないと思います。
周りの音、声が聞こえる利便性を取るか音質を取るかだと思います。
ただ決して音質が悪いわけではなく、他の骨伝導イヤホンを試聴したボクの個人的な意見としては、同格のイヤホンでは音はよし!だと思います。
ブルブルが気持ちいい
骨伝導イヤホンの特徴でしょうか、音楽にあわせて骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 がブルブル震えるんです。
当然だろうけど、ちゃんと音にあった振動が耳の骨から伝わる感じで、なんとも心地良い!
これが骨伝導か!って感じです。
ちなみに友達数名につけてもらったら
男「うをっ!」
女「キモイ…」
という感想でした。みんなエロいですね。
マスクとの相性は?
まだまだマスク生活続きますね。
骨伝導イヤホン「PEACE TW-1」 をつけてマスクのつけ外しはどうか?
イヤホンつけてる意識さえあれば、問題ありません。
ちょっとマスクのゴムを後ろに引っ張って、いつものようにマスクをはずせば、問題ありませんけど、イヤホンつけているのを忘れて、マスクを外すと他のイヤホン同様、耳に挟んでるだけなのでピヨーンて飛んでいきます。
ボクも何度か飛ばしてますが、今のところ壊れたり、なくしたりはしていません。
今になって私的残念だったこと
ボクが買ったのは2~3ヶ月前なんで、白と黒の2色展開だったはずなのに、現在各色限定5,000台で黒、白、ライトブルー、サクラピンクの4色展開になっていました…
ライトブルーほしかった…
そして2~3ヶ月前は20,000円だったのに、15,950円(税込)になってんじゃんよ…

まとめ
注意!骨伝導イヤホンをして自転車や車、バイクを運転していいのか?
まわりの音も聞こえるし、会話も聞こえるし、運転できるじゃん!て思いますが、実際は道路交通法第71条第6号の違反に該当し、警察に見つかれば5万円以下の罰金になりますから絶対ダメ!です。
罰金でTW-1が3つ買える…
いやその前に、周りの人の命と自分の命です。絶対にやめてくださいね。
音に関しては個人的なところが大きいと思いますが、見た目、音質は満足ですし、ボクの利用シーンにも合っているので買って後悔はないというか、満足です。
値段以外は!
