css [CSS]そろそろFlexboxをまとめてみる Part.2 前回の続きです。 Flexboxの色々なプロパティを見ていきましょう。 flex-direction 「flex-direction」は子要素の配置方向を指定するプロパティです。 基本になるhtml <div cla... 2017.05.02 cssWebデザイン
css [CSS]そろそろFlexboxをまとめてみる IE10のシェアも全体の1%を切ったということで、そろそろガンガンFlexbox使ってもいいかなと思ったり思わなかったり。 この辺、クライアントにも依存するところはありましてね、柵やらなんやらね。 とは言いましても一般的な話... 2017.05.01 cssWebデザイン
css [CSS3]CSSだけでアコーデオンっぽいメニューを作ってみたよ! サイトのグローバルメニューをおもしろくしてみたい! 動きがあったほうがおもしろいんじゃね? というわけで作ってみました。 See the Pen flex by mitsuki sagayama (@sagayama) on ... 2017.04.28 css
css [CSS、html5]css3やhtml5のブラウザ対応状況が確認できてベンダープレフィックスの有無も確認できるCan I Use… 以前も一度取り上げました「Can I Use...」ですが最近またググッてくだらないページにお越しいただいている方が見受けられますので、今更ですがしっかりまとめてみようかと思いますはい。 Can I Use...とは Can I... 2016.09.05 csshtml5WEBツールWebデザイン
Compass [Sass, mixin, css3, animation, keyframes]Sassでanimationプロパティを効率化するよ! 全国1000万人のanemationファンのみなさまこんにちは!好きなアニメはサイコパスとか攻殻機動隊とかカウボーイビバップのcssオタク(アニヲタ否定)のクールでシャイなアンチクショー下山です。 とうとうanimationプロパテ... 2016.08.20 CompasscssSassWEBWebデザイン
WEB [WEB]WEB製作時によく使うお役立ちツール さすが年度末です。予算消化に託つけたくだらないシゴトワンサカです。 今回はボクがWEB製作時によく使うツールやなんやれかんやれをピックアップしてみたいと思います。 既出のモノがほとんどですが何かの、誰かの役に立てばと思いながら書... 2016.03.23 WEBWEBツール
Compass [CSS,rem,Sass]remとか言う単位とSassで思い通りのfont-sizeライフを送ればいいと思うの。 remと聞くとレム睡眠しか思い浮かびません。体は眠っているのに脳は活発に稼働しているだなんてニンゲンの神秘を感じてしまいますが、今回はそういう話でなくて、ただの単位です。単位としてのremです。 remってなに? rem(ro... 2016.02.25 CompasscssSassWEB
Compass [Sass,@extend]Sassの@extendの使い方。セレクタの継承ってことだけども・・・ 今回はSass行くよ!@extend行くよ! @mixinとどう区別したらいいのか分からない!って人もヒントになればいいと思うよ!てか答えはまとめに書いたよ! @extendの基本的な使い方 そもそも@extendっていうのはセレ... 2016.02.24 CompasscssSassWEB
css [CSS]奇数とか偶数とかn番目とか忘れてしまうのでメモ。 tableで交互に色つけてーとかn番目の要素だけ背景色変えてーとか、よく忘れます・・・歳ですもん。 てことで、今回は筆者の本当のメモです。すみません。 歳には敵わないのです。 奇数番目に色付ける 要素:nth-child... 2016.01.12 cssWebデザイン
css [jQuery CSS]jQueryで手っ取り早くドロップダウンメニュー作っちゃうよ!3階層目以降は対応しないよ! 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 さて宣言通り週一で更新していきますよ。 新年一発目はみんな大好きjQuery! 泣く子も黙るドロップダウンメニュー! デモ See the P... 2016.01.04 cssjQueryWebデザイン