![[WordPress]the_dateとget_the_dateの違いって何なのよ!](https://makurazaki.org/wp-content/uploads/shared-img-thumb-TSU423_ashitananitabeteikou_TP_V-680x453.jpg)
 WordPressでサイト制作してると、よくやるトップページに新着情報を表示するってやつ。
 もちろん日付も表示したいわけで例えば・・・
●●●●●●のお知らせ:2016年01月20日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月18日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月18日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月17日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月16日
としたい場合のお話。
要は上記の様に表示するか、または以下の様に表示するかの違いです。
●●●●●●のお知らせ:2016年01月20日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月18日
 ●●●●●●のお知らせ:
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月17日
 ●●●●●●のお知らせ:2016年01月16日
the_dateを使うと同一日の投稿は最新のものにしか日付は付かず、get_the_dateを使うと全てのものに日付が付きます。
全てに日付を表示する簡単なコードはこうなります。(ul,li使用)
<ul>
    <?php if(have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?>
    <li><a href="<?php the_permalink(); ?>"><?php the_title(); ?>:<time datetime="<?php echo get_the_date("Y-m-d"); ?>"><?php echo get_the_date("Y年m月d日"); ?></time></a></li>
    <?php endwhile; endif; ?>
</ul>まとめ
実はハマってしまったってことですwww

