Instagram [SnapWidget,Instagram]インスタグラムのタイムライン、ハッシュタグをWEBサイトに表示する Instagram、人気ですよね。女子とかに人気ですよねっ。ユーザーの6割は女子ですって。そんなInstagramをWEBサイトに表示していれば・・・そんな淡い期待を抱きながら、チョチョイのチョイでやってみようと思います。 Snap... 2017.05.26 InstagramWEBツールWebデザイン
jQuery [YouTube、jQuery]WEBサイトの背景にYouTubeの動画を配置するjQueryプラグイン[jquery.mb.YTPlayer] WEBサイトの背景に動画を配置と聞くとvideoタグ使ってどうたらこうたら、未対応のブラウザのために画像をどうたらこうたらとか、フォーマットが云々とけっこう面倒なものでしたがYouTubeにアップロードした動画を背景にできるjQueryプ... 2017.05.25 jQueryWebデザイン
css [WordPress, CSS]WordPressの記事本文で1行目を1文字空けたい日本人だからw なんだかタイトルどう付けていいか分からなくなったよ。これでもSEO考えてるよっ。 で、何がしたいかと言うと・・・ WordPressのエディタは1行目にスペース入れると勝手に削除 してしまいます。 まぁ仕方ないっち... 2017.05.16 cssWordPress
css [CSS]そろそろFlexboxをまとめてみる Part.3 今回は「flex-grow」「flex-shrink」「flex-basis」3つと「flex」ショートハンドについてやってみようと思います。 基本のhtml まずは基本になるhtmlから <div class=&... 2017.05.10 cssWebデザイン
css [CSS]そろそろFlexboxをまとめてみる Part.2 前回の続きです。 Flexboxの色々なプロパティを見ていきましょう。 flex-direction 「flex-direction」は子要素の配置方向を指定するプロパティです。 基本になるhtml <div cla... 2017.05.02 cssWebデザイン
css [CSS]そろそろFlexboxをまとめてみる IE10のシェアも全体の1%を切ったということで、そろそろガンガンFlexbox使ってもいいかなと思ったり思わなかったり。 この辺、クライアントにも依存するところはありましてね、柵やらなんやらね。 とは言いましても一般的な話... 2017.05.01 cssWebデザイン
css [CSS3]CSSだけでアコーデオンっぽいメニューを作ってみたよ! サイトのグローバルメニューをおもしろくしてみたい! 動きがあったほうがおもしろいんじゃね? というわけで作ってみました。 See the Pen flex by mitsuki sagayama (@sagayama) on ... 2017.04.28 css
jQuery [jQuery]jQueryを使ってメニューのアクティブを判断する 久しぶりのhtml案件疲れました。WordPressばかり触っていると何をするにしても楽してるなと改めて感じました。 で、タイトルにもあるようにスタティックなhtmlのサイトだとメニューのアクティブを判断するのって無理ですよね。そこ... 2017.04.27 jQuery
WordPress [WordPress]WorpPressの投稿ページで本文内容の途中にmore(続きを読む)を使って他の内容をぶっこんでみた タイトル長いな。 今やってる案件で「この部分に毎月発行している広報誌をpdfで挿入できな?」てなご要望がありまして。 まずはやりたいこと 要するにthe_contentの間になにか挿入したわけです。 いつもなら「じゃあP... 2017.04.21 WordPress
css [CSS]googleマップをレスポンシブに表示したい 気付けば4月。今月また歳を取ります。 というわけで書こうと思ってて忘れていたネタを2年越しに思い出したので書きます。 「今?!」というツッコミは大歓迎。 レスポンシブデザインのサイトが当たり前になり早有余年、アクセスマップ... 2017.04.08 cssWebデザイン